ミラボレアス戦のフェーズ3の劫火で納刀の遅いヘヴィーで一番問題になるのは風圧での怯みと納刀の遅さなんですよね。 あれで移動が遅れて退避が間に合わない事が多いんです。 シールドヘヴィーなら、ちょっとヤバそうだなと思ったら風圧をガードすれば良いんですが、シールドレススコープヘヴィーだとそうも行かないところがあって、今ちょっと練習中なのはこの劫火で飛翔する際の風圧をどうやってフレーム回避するかって事なんですわ。
フェーズ2の終わり:強力なブレスだ! 砦内に避難 防護壁を起動せよ!
このPhase 2の終了時のタイミングはいつもちょっと遅いんですよね。 でもやっぱり強力なブレスだの ”だ"のタイミングで風圧が来てる気がします。 まあこれは対角線上とか相当遠くで戦ってなければなんとか間に合うんだよね。 慣れてる人達だと、それっぽい時間になるとできるだけ門の近くで戦ってるよね。 距離を離れすぎない事と、余裕があればアサシン着てると間に合うんだよな〜。
フェーズ3の劫火:強力なブレスです! 黒龍の足元へ避難を!
私ズーッとシールドヘヴィー使ってたんで、そろそろかなーと思ったら攻撃止めてガードしてました。 リロードとかしてなかったら声が聞こえた段階で攻撃を止めればきちんと風圧ガード出来て、納刀間に合うんですよ。 でもリロードしてると、風圧怯みで納刀に時間かかって、何度も死にましたわ・・。でも今はシールドレスの練習してるんでここが一つの生き残りのポイントなんすよね。
タイミング出来には、強力なブレスです!の ”す”のタイミングで回避行動を取ると丁度風圧が来るタイミングにフレームに入ってる気がします。 でも整備5つんで、不動と滑空の装衣にして滑空には風圧2を2個入れとくとほとんど切れ間無く装衣着れてるんで、今はそれで練習してます。 風圧耐性4入れとくと、少し怯んでも回復が早く納刀が間に合いますわ〜。
よく聞いてると強力なブレスです!の・強力な・ブレス・です!・風圧って4拍子のラスト4拍目って感じのタイミングなんですかね? 事前に合わせようとするとタイミング的にそれより少し前に動作し始めちゃうんで、少し早すぎかもしれませんね。リズムに合わせて4拍目に回避ってのが良いのかな? まあ本当は意識せずに出来る様になるのが一番大事だったりするんだよな・・。 つまりは練習だね。