ふんのモンハン日記

アイスボーンの良い感じの絵をアップしてる、カメラマンです。

ガンナーのエイムの謎 ジャイロにチャレンジします

f:id:FunMu:20210416071443j:plain

オプションでジャイロ機能をオンしてみました。 まだ通常時・照準時・写真撮影時はOFFにしてます(絵はONになってますけどね)。

恐らく弓やライト・ヘビィボウガンの方々、皆さんエイムの方法が違うんじゃ無いかなと思います。 私は今回のライズとてもエイムが辛くてちょっと気分が萎えそうなんですが、あんまり辛いって報告上げてる人少ない気がします。 で、自分のエイム方法を一度見直して見ようかなって記事書いてます。

私のオプション設定

基本的にエイミングアシストや上下の制限を切ってます。 狙う部位は人それぞれですし、頭振り上げたりするときもキッチリ狙えるように上下のカメラワークに制限がかからないようにしてます。 今までジャイロ機能とか知らなかったんで(後述)、使った事無かったです。 上下の反転とかはやってないです。  アイスボーンではエイミング時、非エイミング時にかかわらず、カメラワークは早いに設定してました。 ゆっくり動かすのは小さく繊細にジョイスティックを倒せば事足りるので、ダイナミックレンジをキッチリとって、繊細な所は技量でカバーするって方法ですね。 

ライズではちょっと気持ち悪くなって、デフォルト設定(非エイミング時普通、ボウガンエイミング時遅い)にしちゃってます。 

エイムの方法:自分を振り返って

もうほとんど直感的にやってたんで、自分でどうやってエイミングしているか意識してないんですけど、自分の手元操作を良く思い出してみると、こんな感じでやってます。

  1. 先ずは大体の場所をXLを押さないでカメラワークで合わせて、そして周囲の敵の情報や周囲のプレイヤーの状況を視野に入れて位置取りと警戒を行う。 
  2. 大体の場所に来たら、XLを押して上下方向をカメラワーク(Rジョイスティック)で、左右方向を歩行(Lジョイスティック)で合わせる。 Lジョイスティックでの前後方向の移動で適正距離を保持する事と、後方に障害物が無いかを移動可能かどうかで判断(背中の感覚ですね)しているみたいです。 
  3. 特にRジョイスティックはショートカットにも使うので、徹甲榴弾戦で弾薬調合を頻繁にする際には微妙なエイミングはLジョイスティック頼りになる傾向があるんですよね。トリガー直前までエイミング動作するんで、トリガーがある右手でジョイスティックを微調整するのは脳が拒否してるんでしょうかね・・。
  4. 射撃したら、XLを外して周囲の確認で#1に戻るみたいな。

なんで私の違和感はどうやらカメラ側のRスティックじゃなくて、アバター位置移動側のLスティックの遊びに問題があるみたいで、こいつはコントローラー変えても治らないでしょうね。 なにせライズはLスティックの歩行開始のタイミングが、プレイステーションと違って少し遅いですから。

ジャイロ機能をONに

と言う事で、私これからちょっとジャイロ機能を使ったエイミング補助にチャレンジしようと思ってます。 こいつなら右手に負担少ないですし、弾薬調合の邪魔もしませんしね。 もしかして、皆さんジャイロでエイミング補助するのが当然なんですかね・・? ちょっと頑張って慣れてみようと思ってます。

実はこの機能全然使った事無くて、グーグル先生に教えていただきました。 

altema.jp


決め手は実はアイスボーンでもこの機能は実装されてるって所かな。いつかは絵を撮りにまたアイスボーンにもどりますからね。(追記5/5 アイスボーンにジャイロは無かったみたいw) ライズに慣れすぎたらアイスボーンに戻れなくなっちゃうとちょっと困るんで・・。 今はエイミングの時だけに使ってますが、そのうち通常時にもやってみようと思います。 

ONにして見るとわかりますが、ジャイロの方が繊細で、酔っちゃう人も居るかもしれませんが、私はスイッチのコントローラーのエイミングよりやりやすいですね。 今はまだ頭で考えてからコントローラー動かしてますが、そのうち考えなくても行けるようになったらきっと、ジャイロが良いって思うでしょうねこれは。その為にももう少し慣れが必要そうです。 特に、足組み替えたり、体動かしたときもジャイロが動くので、知らない間にコントローラーが垂直になってたりしますね。 Lスティックサイドステップも癖みたいなので残しますが、ジャイロのコントロールの方が遅延がなく良い気がします。 今はエイミングの時だけなので、弾薬調合時や逃げながら回復なんかの動作はまだ無理そうですね。 通常時もジャイロコントロールするなら、Rジョイステイックの垂直カメラワークを切って操作しないと酔いそうですね。 でも慣れると結構良いかも知れません。