フレンドさんいないときに金冠なんかを集めてたんですが、今日はセカンドキャラのトロコンをまとめて半日ぐらいかけてやってました。オタカラ・ブルーディーバ・観察依頼。 そういったサイドクエストをクリアーしてました。 ファーストキャラの時にはクリアーするとエンブレム・勲章が表示されたんですが、セカンドだと再表示はされず、静かにトロコンした感じでした。
いくつか印象深かったクエをピックアップして紹介ですな。
ブルーディーヴァが捕まえてなかったのに気づく
ファーストのフンはフワフワクイナを探すときに、間違ってブルーディーバ捕まえてたんだと思うんですが、マスターになる前から既に持ってたんで・・。 逆に何処に居るのか全く知らなかったです。 声がするんでそれを頼りに探す感じでした。 こういうのは動画の方が解りやすいよね。
レア生物の捕獲は猫の生物学者の食事スキルを食った上で、探索で古代樹・荒地・陸珊瑚を行ったり来たりする感じです。 探索3分以内だと植生研究の肥料が消耗しないんで、3分以内に見切りを付けて、陸珊瑚・大蟻塚・古代樹の森を行ったり来たりする感じで行くといずれ見つかります。 肥料が減らないから拠点に戻ったら肥料が空になってるって事も無いですわ。 ブルーディーヴァはないときは声がしないから、声がしたら鳴き声の方に近付いて丹念に調べる感じで行くのが良いでしょうね。
私の場合、オタカラと観察依頼と同時にやってました。
観察依頼:食うか食われるか
これはファーストのフンはきちんと良いタイミングで写真撮れなかったんですが、ブンは時間が有ったで取れました。 私、モンハンの内部時間を計って教えてくれるプログラムを組んで、時間が来たらもうすぐ夜ですよって教えてくれるんで、それが役に立ちました。 この観察依頼は酸の雨が降る夜に行かないと見えないんです。 一度食われて獣人族が居なくなってしまっても、その場を離れて戻ってくるとまた釣りが始まっているんで、撮影出来ましたわ。 一回目は到着したらカメラ構える前にいきなり食われてて・・。 動画の方が解りやすいから残しときます。
特に何も無いんですが、こう言うのやり始めると最後までやりたくなるたちなもので、今日は昼間やりながら寝落ちしちゃいましたわ。
観察依頼で一番面倒だなと思ったのは大ツタ捕縛の谷のブンドリ族のやつ
これね、瘴気の谷以外だとダメですし、ネコの獣人もかなで族や虫かご族じゃだめなんですよね(ネコの手マークが出ないですよ)。 この灰色のネコを探さないといけないんですが、瘴気の谷に着いたら、獣人の捕縛ワナがあるかどうかの確認と、あとフリーで居る獣人族アイコンを調べてそれが谷のブンドリ族かどうかをマップ上で確認すると現地に行かなくてよくてやりやすかったです。 フンの時は知らなくて現地に見に行ってましたから。
ちなみにトロコンで一番面倒だなと思ったのは、上位のネルギガンテの金冠でした
今回思ったんですが、2体目のキャラのトロコンで一番面倒だったのは、上位のネルギガンテのサイズ出しでした。 他のは金冠救済クエストが有りましたから、何とかなるんですよね。 条件の良い調査クエを何度も回るより、やっぱり救済クエを流した方が早く出ますわ。
こんな感じで2回目のトロコン完了です。